“布マスク シンプルの作り方”。

※布マスクは感染防止ではなく、咳エチケットの目的でご利用ください。

布マスクの作り方をまとめてみました。
なるべく簡単に。切る、縫う部分が少なくなるようにしました。
参考になれば嬉しいです。
まさかの手書きです 笑。
ちょこっと写真も載せておきます。
①布をカットする。
②中表(布の表地を内側)にして両端(上下)を縫う。
③布をひっくり返す。(写真なし)

写真を載せても分かりにくいか 笑。
生地は既製品の手ぬぐいを使っているので縁の始末がしてありました。スルーしても良かったんですが、縁を解くとギリギリ最大7枚分とれたので面倒だったけど解きました。
生地を無駄にしたくなかったですし。
そして、その既製品のデメリットがもう1つ。
ガーゼのサイズが微妙で、ギリギリより小さめの可能性があります。
そんな時は気にせず、縫いしろを0.7〜0.8にして調整すればOKですよ。見えない部分なので◎

④三つ折りにして縫う。
⑤ゴムを通して完成。
使った生地は、100均の手ぬぐいとガーゼタオルです。
ゴム紐部分はTシャツヤーンを使いました。女性用で30㎝必要でした。
直線縫いだけなので、そんなに難しくないと思います。
うまくカットすると各一枚使用で最大7個のマスクが作れます。
100均でも材料の品薄が続いているので買い占めは避けたいですね。
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲

全部で何個作っただろうなぁ。
有り合わせの材料で不細工だけどないよりはマシ。そんな感じで作り始めた布マスク。
久しぶりのミシンに四苦八苦しながらも、2個…3個…と進めていくうちに思い出す感覚。
まずは一緒に働く同僚へ届けた。
その頃は、布マスクを使う日が来るなんて想像していなかった。
正直、そのうちマスクの入荷も再開するだろうと思っていたから。
次に遠くに住んでる友達に送った。
単なる自己満足なのかもしれない。
知ってる方全員に届けられるわけではないので中途半端になってしまうかもしれない。
いろんな想いが過ったけど、私にできることはこれくらいしかなかった。
だから送ることにした。

そして、その後も材料が尽きるまでは作ろうと思って、おうち時間を布マスクの時間にしました。
そんな作業も本日でいったん終了です。
材料も無くなりました。

載せた作り方が参考になれば嬉しいです。
有り合わせの材料でも手縫いでもいいと思うんです。
自分用だけでも手作りにすればマスク不足解消に繋がるかもしれませんね。

少しずつそれぞれが優しい気持ちで行動したら何か変わるんじゃないかな、と。
綺麗事だと笑いたければ笑えばいいさ〜。

そろそろminne 再開に向けて動こうと思います。
いま、自分にできることを。

最後まで読んでくださってありがとう。
また書きます♪

がんばろー(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



*思い出 日記*

特別な日のことなど書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000